診療科のご案内
内科
(内科・消化器内科・呼吸器内科・膠原病・リウマチ内科・代謝内分泌内科・神経内科・循環器内科)
║ 内科の特徴 ║ 内科で診療する主な疾患・患者 ║ スタッフ紹介 ║ 研究・業績
║ 内科の特徴
済生会湘南平塚病院は、一般病棟と地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟を有する176床の病院です。当院の内科は、プライマリケアに対応する内科、神経内科や消化器内科、代謝内分泌内科、膠原病・リウマチ内科、循環器内科、呼吸器内科などの専門内科診療、さらには高齢者や回復期リハビリテーション患者の診療などを行い、重症度が比較的軽い急性期患者や亜急性期患者、回復期患者などの医療を担うことにより、平塚地域の地域医療に貢献することを目指しています。また、地域医療機関や高齢者施設との連携を深め、高齢化社会に求められる適切な医療を実践しています。
月曜日から土曜日まで初診外来担当の専任医師を配置して、初診患者に対する迅速かつ丁寧な診療を目指しています。紹介状を持参された患者さんに対しては、紹介元との連携を重視した適切な診療を行います。
║ 内科で診療する主な疾患・患者
総合内科
・多くの人が罹患する一般的な疾患(Common disease;コモンディジーズ)
・どの診療科に受診すべきか分からない患者
・症状はあるものの原因が不明で、精査を希望される患者
・健康診断で検査値異常を指摘された患者
・総合内科診療医による診療を希望される患者
神経内科
疾患としては脳卒中、認知症、パーキンソン病、その他の神経難病などが多く、それらを中心に診療を進めています。病院の規模から当院施設のみでは十分な検査や治療ができない場合は、適時、東海大学付属病院とも連携して診療を行います。また、入院については、一般病棟での受け入れ以外に、脳卒中や頭部外傷を中心とした回復期リハビリテーション病棟への入院も可能です。
消化器内科
腹痛を起こす主な疾患
・急性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、機能性ディスペプシア
・急性腸炎、結腸憩室炎、急性虫垂炎
・胆石症、急性胆嚢炎、総胆管結石症、急性胆管炎、急性・慢性膵炎
吐血または下血を起こす主な疾患
・出血性胃・十二指腸潰瘍、食道がん、胃がん
・虚血性腸炎、結腸憩室出血、大腸がん
嘔吐または下痢を起こす主な疾患
・感染性胃腸炎、過敏性腸症候群、慢性炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、腸閉塞
便秘を起こす主な疾患
・便秘症、大腸がん、過敏性腸症候群
肝疾患
・ウイルス性肝炎、脂肪性肝疾患、肝硬変など
その他
・ヘリコバクターピロリ胃炎、大腸ポリープなど
膠原病・リウマチ内科
・関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、全身性強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎、全身性血管炎症候群、シェーグレン症候群などの膠原病・リウマチ性疾患の診断と治療
・痛風や偽痛風、リウマチ性多発筋痛症、線維筋痛症などの疼痛を呈する患者
・原因不明の関節痛や皮膚症状、全身倦怠感、脱力、筋肉痛、レイノー症状(手指の色調変化)などの症状を呈する患者
・原因不明の発熱が長期間持続する患者
循環器内科
・動悸や胸痛、労作時呼吸困難などの症状や高血圧、心電図異常、心肥大などを呈している患者
・重症患者は、他の病院に紹介して入院加療を行うことがあります。
呼吸器内科
・慢性咳嗽や呼吸困難、血痰などの呼吸器症状を呈する患者
・肺炎や喘息、慢性閉塞性肺疾患などの患者
・胸部レントゲン写真での異常陰影の精査を行う患者
・睡眠時無呼吸を呈する患者(はしむら内科クリニックとの医療連携を行っています)
・重症患者は、他病院に紹介して入院加療を行うことがあります。
║ スタッフ紹介
医師名 | 学会専門・認定医・資格 | 専門分野 |
---|---|---|
片桐 真人 院長
|
北里大学名誉教授 医学博士 日本内科学会 総合内科専門医 日本内科学会 認定医 日本呼吸器学会 専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・指導医 日本がん治療 認定医 ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター 日本結核病学会 結核・抗酸菌認定医 日本医師会 認定産業医 臨床修練指導医 |
内科一般(総合内科) 総合診療 呼吸器内科 |
岡本 泰治 院長補佐
内科部長 |
日本内科学会 認定医 日本消化器病学会 専門医 日本消化器内視鏡学会 専門医 臨床研修指導医 緩和ケア研修修了医 |
内科一般 消化器内科 |
小山 大介 医長
|
日本内科学会 認定内科医 日本内科学会 総合内科専門医 |
消化器内科 内科一般 |
松下 礼子 医長
|
医学博士 日本内科学会 認定内科医 日本リウマチ学会 専門医 日本医師会 認定産業医 日本麻酔科学会 標榜医 |
内科一般 膠原病・リウマチ内科 |
石原 徹 医長
|
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 日本感染症学会 感染症専門医 日本集中治療医学会 集中治療専門医 日本病院総合診療医学会 認定病院総合診療医 救急医学会ICLSディレクター 内科学会JMECCインストラクター |
内科一般(総合内科) 総合診療 |
原田 一樹 医長
|
日本内科学会 認定内科医 日本呼吸器学会 専門医 緩和ケア研修会修了 |
内科一般 呼吸器内科 睡眠時無呼吸症候群 |
北原 恵子 非常勤医師
|
医学博士 日本内科学会 認定医 日本神経学会 認定専門医 日本医師会 認定産業医 |
内科一般 神経内科 |
赤星 透 非常勤医師
神奈川県済生会支部長
|
北里大学名誉教授 医学博士 日本内科学会 認定医・指導医 日本リウマチ学会 専門医 日本リウマチ学会評議員 |
内科一般(総合内科) 総合診療 膠原病・リウマチ内科 |
猪股 弘武 非常勤医師
|
医学博士 日本内科学会 認定医 日本リウマチ学会 専門医 |
内科一般 膠原病・リウマチ内科 血液内科 |
橋村 雄城 非常勤医師
|
日本内科学会 認定医 日本循環器学会 認定循環器専門医 日本睡眠学会 睡眠医療認定医 |
内科一般 循環器内科 睡眠時無呼吸症候群 |
石垣 玲子 非常勤医師
|
内科一般 循環器内科 |
|
清岡 崇彦 非常勤医師
|
医学博士 日本循環器学会 専門医 日本心血管インターベンション治療学会 専門医 日本心臓リハビリテーション学会 指導士 日本内科学会登録 指導医 日本内科学会 認定医 身体障害者福祉法指定医(心臓機能障害) 難病指定医 |
循環器内科 |
安部 貴人 非常勤医師
|
日本神経学会 神経内科認定専門医 |
神経内科 |
奥 健志 非常勤医師
|
医学博士 日本内科学会 認定医 日本リウマチ学会 専門医・指導医 日本老年医学会 老年病専門医・指導医 日本内科学会 総合内科専門医 日本血栓止血学会 認定医 日本アレルギー学会 専門医 日本病態栄養学会 専門医・NSTコーディネーター ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター |
膠原病 リウマチ |
橋爪 洋美 非常勤医師
|
日本内科学会 認定内科医 日本医師会 認定産業医 |
|
大西 祐子 非常勤医師
|
日本循環器学会専門医 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本心血管インターベーション治療学会専門医 |
循環器内科 |
小林 一士 非常勤医師
|
日本循環器学会専門医 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本心血管インターベーション治療学会認定医 |
循環器内科 |
大久保 芳彦 非常勤医師
|
日本内科学会 認定内科医 日本神経学会 認定医 日本頭痛学会 専門医 |
神経内科 |
勝田 芳樹 非常勤医師
|