済生会湘南苑について
湘南苑は、“在宅強化型”の介護老人保健施設です。
医学的管理のもと施設サービス計画に基づいて看護・介護及び機能訓練等を行い、ご利用者が有する能力に応じ自立した生活を営む事が出来るようにする施設です。
“在宅強化型”では、より質の高い個別リハビリテーションや医療的ケアの提供体制を強化し、在宅復帰・在宅療養支援を積極的に行います。退所した後も繰り返しご利用頂けます。
理念
私たちは、利用してくださる方ひとりひとりのために最善を尽すことに誇りを持ち、地域の人々が安心して快適な暮らしが出来るよう、信頼される医療と福祉を提供します。
基本方針
- 1.質の高い介護と医療を目指して常に努力します。
- 2.利用者さんの価値観と権利を大切にします。
- 3.地域の要望に応じた福祉サービスと医療の充実を図ります。
- 4.安全で快適で満足度の高い療養環境を提供します。
- 5.職員が誇りを持てる働き甲斐のある施設を目指します。
- 6.運営の持続的安定を確保し施設として責任ある経営をします。
提供サービス
ご利用方法 / 料金
ご利用いただける方
- 治療の必要性がなく、病状の安定している方
- 施設において医学的管理が可能な方
- 介護保険被保険者で以下の認定を受けている方
- ①入所:要介護1〜5
②短期入所:要支援1~2、要介護1~5
③通所/訪問リハビリテーション:要支援1~2、要介護1~5
※当施設は一般棟、多床室のみです(認知症専門棟及び個室はございません)。
※ご利用料金詳細やご不明な点は、支援相談員までお気軽にご相談ください。
取り組み
無料低額介護老人保健施設利用事業
第2種社会福祉事業に基づき湘南苑が独自に行う『生活困窮者に対する利用料負担減免制度』です。
対象者:「介護老人保健施設サービスを必要としているが、低収入等により施設利用が困難な状況にある方」(例:生活保護受給者または低収入等により施設利用の支払いが困難な世帯等)。
地域貢献事業
介護老人保健施設は地域の健康づくりに貢献する役割も担っています。
地域に住まれている方の健康づくりのお手伝いをして、地域に根付いた施設になれることを目指しています。
お問い合わせ
懇切丁寧にお話をお伺いするため、ご面談・ご見学は「予約制」とさせて頂いています。お越しいただいた際に担当者不在のことがありますので、事前にお電話頂けますようお願いいたします。
お電話からのお問い合わせ
- 電話番号
- 0463-35-5780(代表)
- 受付時間
- 月~金曜日
9:00~17:00
施設概要 / アクセス
- 名 称
- 介護老人保健施設 済生会湘南苑
- 設置主体
- 社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 神奈川県済生会
- 設立
- 1990年6月1日
- 建物構造
- 鉄筋コンクリート造・鉄骨造
- 定員
- ■入所:54名(短期入所療養介護を含む)
■通所リハビリテーション(6-7時間型):47名
■訪問リハビリテーション
- 主な設備
- 4人部屋13室/2人部屋1室/診察室/機能訓練室/談話室/レクリエーションルーム/食堂/調理室/特別浴室/一般浴室/理髪室/相談室/家族介護室
- 専任スタッフ
- 医師/看護師/介護福祉士/理学療法士/管理栄養士/調理師/介護支援専門員/支援相談員/事務員
- 協力病院
- ■済生会湘南平塚病院
■吉田歯科・たむら歯科
■山本眼科
- 関連事業
- ■済生会湘南平塚病院
■済生会平塚訪問看護ステーション(居宅介護支援事業所併設)
■平塚市袖ケ浜デイサービスセンター(平塚市より受託)
■地域包括支援センターみなと(平塚市より受託)
- 事業所休業日
- 日曜・祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 面会時間
- 10:00~19:00
アクセス
所在地 |
〒254-0046 平塚市立野町37-1 旧済生会平塚病院です。湘南苑の玄関はバス通りと反対側になります。 |
---|---|
最寄り駅 | JR東海道線【平塚駅】 |
行き方 |
● バス JR東海道線[平塚駅]北口より ● 徒歩 JR東海道線[平塚駅]西口より約15分 ● 車 国道1号線から検察庁前交差点を曲がってすぐ 駐車場 玄関横に面会者専用駐車場(4台)があります。 |