回復期リハビリテーション病棟 回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟とは、脳卒中や大腿骨頚部骨折などの病気や怪我をされた患者さんに対して、多くの医療スタッフが協働して集中的なリハビリテーション治療を行い、自宅退院や社会復帰を目指していく病棟のことです。

急性期病院で必要な治療を終えて、安心して在宅復帰や社会参加が行えるよう、私たちは患者さんの心身機能の回復や日常生活能力の向上、住宅環境や介護保険サービスの整備とサポートをさせていただいています。

回復期リハビリテーション病棟 回復期リハビリテーション病棟

当院の回復期リハビリテーション病棟の特徴

Point 01

各種専門医の疾患フォローが充実

神経内科専門医・総合内科専門医・整形外科専門医・リウマチ専門医・糖尿病専門医・リハビリテーション専門医など、様々な疾患に対する専門医のフォローが充実しています。

各種専門医の疾患フォローが充実
Point 02

患者さんの体に合わせた車椅子・福祉用具の導入

入棟初日から療法士が行う車椅子のフィッテングにより、患者さんの体に合った車椅子を選定し、リハビリテーション治療の効果を最大限に引き出します。

患者さんの体に合わせた車椅子・福祉用具の導入
Point 03

多職種による連携システムの充実

多職種との連携を重視し、入棟から退院までの各段階で協議を行い、患者さんに最適なサービスを提供しています。

多職種による連携システムの充実
Point 04

実践的な場面でのリハビリテーションができる

大型ショッピングモールや住宅街に隣接し、屋外歩行や買い物練習が可能な環境が整っています。平塚駅近くでの練習も容易で、在宅復帰を目指す方にとって効果的なリハビリテーションが行えます。

実践的な場面でのリハビリテーションができる
Point 05

365日充実したリハビリテーションの提供

土曜日・日曜日・祝日も含め、365日リハビリテーションを提供する体制を整えています。

365日充実したリハビリテーションの提供
Point 06

嚥下障害、失語症、構音障害への関わり

口から食べることや思いを伝えることは大きな欲求です。これらの障害への回復に重点を置いています。

嚥下障害、失語症、構音障害への関わり
Point 07

退院後の継続的なサポートの充実

外来リハビリテーションを行っており、在宅復帰後も退院後のフォローが可能です。湘南苑という介護老人保健施設も関連施設として提供し、通所リハビリテーションサービスや訪問リハビリテーションサービスも利用できます(地域により希望に添えない場合があります)。

退院後の継続的なサポートの充実

施設基準

当院は、回復期リハビリテーション病棟「入院料1」の施設基準を取得しております。

疾 患 病棟に入院できる期間
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症又は手術後、義肢装着訓練を要する状態 150日
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷 180日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 90日
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態 90日
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靱帯損傷後の状態 60日
股関節又は膝関節の置換術後の状態 90日

※当院入院調整委員会で、入院適応と認めた場合。

関連ページ

Go top
0463-71-6161