診察前の検査については、通常は診察時間の30分前にご来院をお願いしています。
血液検査の場合、検査項目によっては影響が生じます。できるだけ空腹での受診をお勧めします。食事をしてしまった場合は、スタッフにお知らせください。
胃カメラの検査には空腹状態が必要です。食事をされた場合は、検査を延期するか、別の日に再度ご予約いただく必要があります。
検査のキャンセルの場合でも、再度予約を取ることは可能です。ただし、お早めに再度ご予約いただくことをお勧めします。
MRI検査の際には、外せる金属製品のすべてを身に着けないようにする必要があります。また、日焼け止めを含む、化粧品は金属が含まれる場合があります。当日は使用しない状態で来院してください。
再来機で診察券を通す必要があります。指定の来院時間に、再来機が可動していない場合は「③外来受付」にお声掛けください。発行される「基本票」を確認の上、実施する検査の窓口へおこしください。
他院の紹介状を持参し、総合受付内の「③外来受付」にお声掛けください。診察(問診)→検査→会計と順番にご案内します。
当院は200床未満の病院のため、該当しません。ただし、治療過程の情報共有として紹介状が必要となる場合があります。
再度当院を受診していただくことは可能です。その際は、他院からの紹介状を持参し、お電話で予約をしてください。
事前にご連絡いただくことをお勧めします。混雑状況によっては待ち時間が発生する可能性がございます。また、症状によっては対応できない場合もあります。ご了承ください。
初診の方でも午後に受診いただけます。ただし、診療日程や担当医師が診療科によって違います。外来担当表をご確認ください。また、休診などの最新情報はお知らせをご確認ください。
初めて受診される方も、お電話でのご予約ができます。診療予約受付時間は午後1時30分から午後4時までです。
発熱がある方で、受診希望の方は病院へ電話をして受付可能かをご確認ください。電話受付時間は午前9時からです。
他院を受診される場合、まずは担当医師に相談してください。書類の申し込みに関しては、1階総合受付カウンターにてお手続きいただけます。
総合受付にて再発行いたします。ただし、再発行代¥150(税別)ご負担いただきます。予めご了承ください。
書類の申し込みに関しては、1階総合受付カウンターにてお手続きいただけます。
原則として本人様のご来院が必要ですが、代理人の方が受け取りに来られる場合、診察券または、代理人ご自身の身分証明書をご持参ください。
健診結果は通常、検査日から4週間程度で郵送お送りします。再検査や受診が必要な場合など、必要やご希望に応じて紹介状を発行いたします。お気軽にお問い合わせください。
4階北病棟に洗濯コーナーがございます(有料) 使用を希望される場合はお問い合わせください。
当院ではクレジットカードによるお支払いが可能です。 使用できない時間帯もございます。ご確認ください。
院内にATMはございません。ご不便をおかけして申し訳ありません。
駐車場料金については、診察やお見舞いで料金が決まっております。詳細は交通アクセスをご確認ください。駐車券は忘れず病院内へお持ちください。減額処理を行います。
平常時は平日・土曜日14:00~19:30、日曜日・祝日10:00~19:30で受付を行っています。ただし、感染症等の理由により制限が生じる場合がございますので、事前にご確認をお願いいたします。
パジャマ、タオル類、日中着(回復期リハビリテーション病棟のみ)について、レンタルの用意があります。 詳細は【入院のご案内】にてご確認いただけます。
基本的には、外来通院リハビリのみを目的とした、新規患者さんのお受け入れは現在行っておりません。 当院の回復期リハビリテーション病棟を退院した患者さんに限り、退院後3カ月まで可能です。
基本的に健診において、医療保険証を使って健康診断を実施する事はできません。当センターではご本人確認用に保険証の提示をお願いしています。例外として、内視鏡検査で検体を採取した場合などは、診療として行う事が可能で、その場合は医療保険証を利用する事ができます。
検査の種類によって異なりますが、飲食制限が必要な場合があります。ご予約の際にお問い合わせ下さい。
通常、お薬の服用は続けていただいて構いませんが、特定の検査によっては一部の薬に制限がある場合があります。詳細についてはかかりつけの医師かスタッフにご相談ください。
現在、1週間以内に風邪症状がある場合は、受診をお断りしています。
駐車場はございます。割引処理をしますので窓口まで駐車券をお持ち下さい。※胃カメラで麻酔を使用する場合はお車での来院はできません。
日帰りドックの所要時間は、受ける検査の種類によって異なります。一般的には2時間~3時間程度です。
キャンセル料は設定されておりませんが、キャンセルの際にはなるべく早めにご連絡ください。
キャンセルの際にはなるべく早めにご連絡ください。
予約後のオプション検査の追加や変更は可能です。原則として3日前までにご連絡いただければ対応いたします。ただし、検査内容や当日の予約状況等によりお受けできない場合もございます。
金属やペースメーカーが体内にある場合、一部の検査に影響を及ぼす可能性があります。検査可能か否かは事前に手術を行った医療機関で確認をお願いします。
検査目的や症状によって異なりますが、検査精度を優先する方は胃カメラをお勧めします。
個人の感覚により異なりますが、一般的には経鼻の方が経口よりも苦痛が少ないとされています。
オプション(有料)で麻酔を追加する事が可能ですが、事前にお申込みが必要になります。麻酔をご使用いただく場合は、1日お車の運転が出来なくなりますのでご注意ください。
脳の断面を撮像することで、脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などの異常を発見することができます。また、血管の様子を立体的に画像化することで、未破裂の動脈瘤や脳血管の狭窄などの異常を発見することができます。
当院では実施しておりません。
妊娠中または妊娠疑いがある場合、一部の検査は避ける必要があります。検査前に医師にご相談ください。
検査の種類や状況によって異なりますが、通常は4週間程度で郵送させていただきます。
胃透視後、2日間便が出ない場合や不調がある場合は最寄りの医療機関を受診してください。
状況により異なりますが、再検査や要精密検査を受ける必要がある場合は早めの受診をお勧めします。
人間ドック受診の方は、ご希望により当日の結果説明が可能ですが、当日の受信者の診察終了後になりますので、お昼近くまでお待ちいただく事があります。
お食事のご用意はございません。人間ドックをご受診頂いた場合、三井ショッピングセンターららぽーと湘南平塚でお使いいただける商品券をお渡ししています。
クレジットカードもご使用いただけます。
原則として10名様以上の団体でお申込みの場合は会社請求が可能です。個人の方の会社請求はお断りしております。