人間ドック
当院の人間ドックは、疾病の早期発見と健康維持を目的とした包括的な健康診断プログラムです。
特徴
- リスク評価と疾患予防
- ・循環器系や消化器系などの主要な疾患のリスク要因を評価します。
・高血圧、糖尿病、高コレステロールなどの生活習慣病の早期発見に重点を置いています。
- 臓器機能の評価
- ・肝機能や腎機能、甲状腺機能などの主要な臓器の機能を包括的に評価します。
- がんの早期発見
- ・上部消化管内視鏡(またはバリウム検査)や腹部エコーなどの検査を通じて、消化器系のがんや腫瘍の早期発見、さらに腫瘍マーカーの検査も行い、がんの早期発見と治療の機会を提供します。
検査項目
- 問診・診察
- 一般計測(身長、体重、腹囲、BMI)
- 血圧測定
- 聴力検査
- 視力検査
- 眼圧検査、眼底検査
- 上部消化管検査(胃カメラまたはバリウム検査)
- 胸部エックス線検査
- 生理検査(心電図、肺機能検査)
- 腹部超音波
- 便潜血検査
- 尿検査
- 喀痰検査
- 血液検査(血液学的検査、生化学的検査、炎症反応、腫瘍マーカー)
- 甲状腺検査(TSH、FT3、FT4)
料金
49,500円(税込)
※平塚市こくほ人間ドック補助券利用可能
オプション(別途料金がかかります)
(別途料金がかかります)
※健康診断基本コースに追加可能です。
※オプション項目単独では受診できません。
※その他のオプションはお問い合わせください。
全身がんドック
全身がんドックは、がんの早期発見と予防を目的とした検査です。
特徴
- MRIを用いたがん検査
- MRI(DWIBS法※)を使用し、がんの早期発見とスクリーニングを行います。
この技術は、体内の水素原子の拡散抑制を検出することでがん組織を可視化します。
放射線を使わず、安全性が高く、より詳細で精密な画像を提供します。この方法を用いることで、がんの有無や進行状況を評価し、早期治療の可能性を広げることができます。
※DWIBS(Diffusion-Weighted Whole-Body Imaging with Background Suppression)
日本語訳:背景抑制広範囲拡散強調画像法
- 低線量胸部CT
- ・肺がんのスクリーニングの一環として、低線量胸部CTを実施します。これにより、肺がんの早期発見が可能となります。
- 腫瘍マーカー検査
- ・CEA、CA19-9、PSA(男性)またはCA125(女性)などの腫瘍マーカーの血液検査を行い、がんのリスクを評価します。
検査項目
- 問診・診察
- 一般計測(身長、体重、BMI)
- 血圧測定
- DWIBS法によるMRI検査(頚部~骨盤)
- 低線量胸部CT(16列)
- 胃内視鏡検査(経口・経鼻)
- 腫瘍マーカー検査【CEA、CA19-9、PSA(男性)またはCA125(女性)】
- 尿検査
- 便潜血
料金
81,500円(税込)
脳ドック
脳ドックは、脳の健康状態を評価するための専門的なスクリーニングプログラムです。
特徴
- 頭部MRIと頭部MRA検査
- ・脳の構造と血管を詳細に評価するために、MRIとMRAを使用します。これにより、脳梗塞や脳腫瘍などの疾患の早期発見が可能となります。
- 頸部MRAと頸動脈超音波検査
- ・ 頸部の血管状態を評価するために、MRAと超音波検査を実施します。これにより、脳梗塞や動脈瘤などの疾患のリスクを評価します。
検査項目
- 問診・診察
- 一般計測(身長、体重、BMI)
- 血圧測定
- 頭部MRI・頭部MRA検査
- 頸動脈超音波検査
料金
38,500円(税込)
平塚市こくほ特定健診/平塚市こくほ人間ドック
平塚市が国民健康保険加入者を対象に実施している健康診断です。
対象
・平塚市国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方と、平塚市国民健康保険に加入している35歳の方です。
詳細
※『平塚市こくほ特定健診受診券』をお持ちの方が、人間ドックを受診される場合は、平塚市より10,800円の補助が受けられます。
※ 詳細は平塚市のホームページをご確認ください。
平塚市後期高齢者健康診査
自己負担金なしで平塚市こくほ特定健診とほぼ同項目の検査を実施します。
対象
・後期高齢者医療制度に加入している方(75歳以上の方及び65歳から74歳で一定の障害等により認定された方)
詳細
※ 詳細は平塚市のホームページをご確認ください。
胃がん検診
医師による問診を行い、胃内視鏡(胃カメラ)検査を行います。
対象
・平塚市に住む50歳以上の男女
※ 胃疾患に関連する症状のない方
詳細
※ 詳細は平塚市のホームページをご確認ください。
大腸がん検診
便潜血検査を行います。
対象
・平塚市に住む40歳以上の男女(対象となる年齢は年度末時点の年齢となります)
詳細
※ 詳細は平塚市のホームページをご確認ください。
肺がん検診
医師による問診を行い、胸部のエックス撮影を行います。医師が必要と認めた方には、痰(たん)を調べる「喀痰検査」も行います。
対象
・平塚市に住む40歳以上の男女(対象となる年齢は年度末時点の年齢となります)
詳細
※ 詳細は平塚市のホームページをご確認ください。
前立腺がん検診
医師による問診を行い、PSA検査(血液検査)を行ないます。
対象
・平塚市に住む40・45・50・55・60歳の男性(対象となる年齢は年度末時点の年齢となります)
詳細
※ 詳細は平塚市のホームページをご確認ください。
肝炎ウイルス検診
・平塚市では、肝炎による健康障害の回避、症状の軽減や進行の遅延を図ることを目的に肝炎ウイルス検診を実施しています。これまでに、肝炎ウイルスの検査を受けたことがない方は、ぜひ受診して頂くことをお勧めします。
・血液検査(B型及びC型肝炎ウイルス検査)
対象
・40歳以上の方で、過去に肝炎ウイルスの検査を受けたことのない方
詳細
※ 詳細は平塚市のホームページをご確認ください。
協会けんぽ生活習慣病予防健康診断
全国健康保険協会管掌健康保険に加入されている方が受けられます。年度内にお一人様につき1回、協会けんぽからの補助があり、お得に受診ができますので、ぜひご利用ください。事前にお申込みの手続きが必要です。
2025年4月1日以降の変更について
当センターでは、胃の検査に関するルールが変更となります。(※当センターのみの改正です)
■ 変更の理由
近年、胃の検査において「経鼻内視鏡」や「麻酔使用の内視鏡」を希望される方が増加しており、全ての受診者に対応することが難しい状況となっています。そのため、協会けんぽ一般健診では 「バリウム検査」または「経口内視鏡(追加料金あり)」のみ選択可能 とし、経鼻・麻酔使用の内視鏡をご希望の方は「人間ドック(差額ドック)」への変更をお願いすることとなりました。
■ 協会けんぽ一般健診
胃の検査は、以下のいずれかを選択できます。
- バリウム検査
- 胃カメラ(経口のみ) ※選択の場合、追加料金6,050円が発生
※ 胃カメラ(経鼻・麻酔使用)は選択不可。希望される場合は、「人間ドック(差額ドック)」への変更をご検討ください。
■ 人間ドック(差額ドック) ※変更なし
胃の検査は、以下の選択が可能です。(追加料金なし)
- バリウム検査
- 胃カメラ(経口・経鼻・麻酔)
※ 麻酔を選択する場合のみ、追加料金7,700円が発生します。
■ 差額ドックとは?
「協会けんぽ」の補助を利用し、差額分のみを自己負担いただくことで、毎年受けている生活習慣病健診を、より充実した検査内容の人間ドックへアップグレードできます。
対象
・35歳~75歳未満(75歳の誕生日の前日まで)で、協会けんぽ加入者本人対象
検査項目
- 問診・診察
- 一般計測(身長、体重、腹囲、BMI)
- 血圧測定
- 血液検査
- 胃部バリウム検査
- 尿検査
- 心電図検査
- 胸部エックス線検査
- 便潜血検査
料金
個人負担金 5,282円(税込)
※ 詳細は全国健康保険協会をご確認ください。
企業健診等で、ご担当者が取りまとめて申し込む場合は、こちらの書式をお使いください。
一般健診(定期・雇い入れ時)
就職時、職場提出用等の健康診断(労働安全衛生法に基づく項目)です。
企業の定期健診についてもご相談ください。
検査項目
- 血圧測定
- 既往歴
- 自覚症状及び他覚症状の有無
- 身長、体重、腹囲及び視力、聴力の検査
- 胸部エックス線検査
- 貧血検査(血色素量及び赤血球数)
- 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査
- 尿検査(尿中の糖及び蛋白の検査)
- 心電図検査
料金
14,850円(税込み)
企業健診等で、ご担当者が取りまとめて申し込む場合は、こちらの書式をお使いください。