




サービスの内容
訪問看護ステーションサービスの主な内容
・健康状態の観察(血圧、体温、脈拍等の測定と病状の観察)
・カテーテル等の管理、その他主治医の指示に基づく処置
・身体の清潔・食事・排泄の援助
・床ずれの予防
・手足の運動、歩行練習など寝たきりにならないための予防と援助
・介護の方法や介護用品などについての相談・助言
ご利用できる方
ご自宅で看護や介護が必要な方に看護師が訪問し、療養生活のお手伝いをします。
★年齢制限はありません。
病気やけがなどで在宅療養をされている方。
★かかりつけ医(主治医)が訪問看護を必要と認めた方。
ご利用までの流れ・お問合せ先
①お問い合わせ → ②ご相談・面談 → ③契約 → ④訪問看護開始
担当のケアマネジャーさんへ、または、直接お問合わせ下さい。
〒254-0036 神奈川県平塚市宮松町18-1(済生会湘南平塚病院2F)
電話:0463-24-0002 FAX: 0463-86-7601
〒254-0036 神奈川県平塚市宮松町18-1(済生会湘南平塚病院2F)
電話:0463-24-0002 FAX: 0463-86-7601
訪問回数、時間、ご利用日
★訪問回数は状態により異なります。
1回の訪問時間は30分から1時間30分迄です。
★ご利用日
月曜日~金曜日 午前9時~5時45分
※緊急時は、土曜、日曜、祝祭日も訪問いたします。
緊急時の対応
★24時間電話連絡が可能な態勢を整えております。状況に応じて訪問も可能です。
★上記対応御希望の方は加入契約が必要となります。(介護保険で決められている報酬で料金が発生します。)
ご利用料金
手数料
【基本利用料】
・健康保険又は国民保険加入者の方は、訪問看護療養費の3割負担になります。
・後期高齢医療被保険者証をお持ちの方は、訪問看護療養費の1割または3割負担になります。
・介護保険適応できる方は、介護保険訪問看護利用費の1割または2割負担になります。
【その他の利用料】
・長時間や時間外等については別途利用費が決められていますので、詳しいことはお問合わせください。
・交通費(介護保険利用者は負担無し)が発生する場合があります。
個人情報保護方針|福祉部門トップページに戻る|平塚病院トップページ
